夏は暑さのために、体力・体液が消耗し血液がドロドロしてきて、熱中症や心臓疾患などになりやすくなります。体力をつけ、熱を冷まし、水分を補充できるものを取る必要があります。土用にウナギを食べますが、野菜では西瓜、緑豆、なす、にがうり(ゴーヤ)などです。今月はその中から旬真っ只中の‘なす’に注目です。
なすに含まれる、ポリフェノールの一種であるナスニンという成分は抗ガン化作用があり、その値は他の野菜より高いとの研究結果が報告されています。農学博士・大久保一良教授によると「ナスニンという抗酸化物質は眼の疲労を回復する働きもある」ということです。また、なすは体を冷やす効用が高いので、高血圧症やのぼせ症に良いと言われていますが、冷え性や妊産婦の方は多食をしないようにして下さい。
材料(4人分)
ナス4~5個 豚肉100~150グラム しょうが1かけ 赤唐辛子1本 ごま油小さじ2 煮汁(だし100cc、酒大さじ2、みりん大さじ2、味噌大さじ2、砂糖大さじ1、青じそ適量
作り方
健康食品・サプリメント専門店
Tanpopo Store-タンポポストア-
【不眠症・不妊・生理痛・生理不順・冷え性・ダイエット・美容・老化・生活習慣病】
http://www.tanpopostore.com/
Copyright 2006 健康情報.jp